


個別洗いというのは、他人の洋服と混ざらずに自分の預けた服だけでクリーニングしてくれるサービスです。
これだけ、多くの宅配クリーニング業者がいるとどこが個別洗いしてくれるのかが分かりにくいですよね。
この記事では、数ある宅配クリーニングの中から個別洗いをしてくれる業者8社を厳選して紹介します。

この記事では36社の宅配クリーニングを使った経験のある管理人が、個別洗いができる宅配クリーニング8社の中で、あなたに合ったクリーニング業者をランキング形式で紹介します。
最後まで読めば、どの宅配クリーニング業者の個別洗いが一番自分に合っているかがわかりますよ。
宅配クリーニングでも個別洗いは可能?通常クリーニングとの比較



個別洗いは、お客さん単位で分けて洗ってくれるので、他人の洋服と混ざることがないので安心です。
個別洗いとは
クリーニングの「個別洗い」とは、自分が預けた衣類と他人の衣類を別々に洗ってくれるサービスのこと。
一般的に、通常のクリーニングでは、大量の衣類を効率良く洗うため、生地の種類ごとに洗濯も乾燥も他人の洋服と一緒に行われています。
他人の衣類と一緒に洗われるのに抵抗がある人や、動物アレルギーやぜんそく持ちの人などは個別洗いをすることをおすすめします。
個別洗いなら、自分が預けた衣類だけで洗ってくれるので精神的にも安心できますね。
完全個別洗いと個別洗いの違いは?
個別洗いの中には、「完全個別洗い」というものがあります。
これは、預けた衣類を1点ずつ個別に洗ってくれるサービスです。
通常の個別洗いでは、自分が預けた衣類を素材ごとに分けて、まとめて洗っています。
例えば、ポリエステル素材の衣類とウール素材の衣類であればそれぞれ素材ごとに衣類をまとめ、別々に洗います。
ところが、完全個別洗いであれば、素材の違いに関係なく、1点づつ個別に洗って入れるサービスです。
手間がかかるので割高ですが、高級クリーニングではこの完全個別洗い方式を採用している業者もあるんですよ。
個別洗いの料金相場・通常クリーニングとの比較
では、個別洗いと通常クリーニングの気になる料金の相場をみてみましょう。
最初に、店舗型のクリーニングでは、「白洋舍」「ホワイト急便」「うさちゃんクリーニング」などの大手でも個別洗いはしていないようです。
個別洗いをしてくれるのは主に宅配クリーニング業者になります。
【個別洗いの料金相場】
5点パック | 10点パック | 20点パック | |
---|---|---|---|
通常クリーニング | 8,200円 | 11,000円 | 18,000円 |
個別洗い | 10,000円 | 14,000円 | 24,000円 |

個別洗いの宅配クリーニングのメリット・デメリット
個別洗いのメリットとデメリットについてまとめておきましょう。
個別洗いのメリット
- 他人の洋服のニオイや汚れがつかない
- 個別に洗ってくれるので気持ち的に安心
- 洋服へのダメージが少なく、衣類が長持ちする
- 通常クリーニングより品質が高い
個別洗いのメリットは、なにより自分の洋服だけで洗ってもらえるという安心感です。
例えば、小さなお子さんが着る衣類に、タバコや香水などのニオイがついたり、動物アレルギーを持っている方が、ペットを飼っている人の洋服を一緒に洗われることがないので安心です。
また、個別洗いは、通常のクリーニングよりもはるかに手間と時間をかけているので、単純にクリーニングに品質が高いというのもポイントになります。
多くの個別洗いを行うクリーニング店は、乾燥時に「静止乾燥方式」を採用していて、乾かすときに大型乾燥機でグルグル回しながら乾燥させるのではなく、ハンガーにつるしたままで乾燥させるため、衣類のダメージが最小限に抑えられます。
このようにメリットだらけに見える個別洗いですが、実はデメリットもあります。
メリットとデメリットを知った上で個別洗いを利用するようにしましょう。
個別洗いのデメリット
- 料金が割高
個別洗いは、大型の洗濯機で他人の衣類と一緒にグルグル洗濯のではなく、お客さま単位で洗濯するので、手間ひまがかかります。
特に完全個別洗いの場合は、1点1点洗濯するのでその手間は相当なものになります。
その分、料金は通常のクリーニングに比べて割高になってしまうのは、仕方が無いでしょう。
個別洗いは、
- 高い料金を払ってでも安心して利用したい
- どうしても他人の衣類と一緒に洗われることに抵抗がある
- 気に入った洋服を大切に長く着たい
といいう方にはもってこいのクリーニング方法だといえるでしょう。
衣類の個別洗い宅配クリーニング8社をランキングで比較

まずは、一覧表で宅配クリーニング8社の特徴をしっかり比べてみましょう。
※各社のロゴをタップすると詳細情報へ飛ぶことができますよ
ラクリ
方法 | 個別洗い |
---|---|
料金 | ・5点パック 8,280円(税込) ・10点パック 10,980円(税込) ・15点パック 15,780円(税込) ・20点パック 20,480円(税込) |
送料 | 無料 |
無料サービス | ・シミ抜き無料 ・ボタン修理無料 ・毛玉取り無料 ・再仕上無料 ・付属品無料 ・ロイヤル仕上無料 |
保管 | 有り 別途保管プラン最大10カ月 |
納期 | 10営業日仕上げ |
ラクリはとてもコスパが良い個別クリーニングです。
クリーニングの印象は、ニオイが少ないドライクリーニングということ。
石油由来の合成界面活性剤の使用を抑え、ニオイを軽減した溶剤をつかってくれているので肌にもやさしいです。
また、オールロイヤル仕上げが標準なので、国家資格を持つクリーニング師が衣類の資材やデザインに合わせたクリーニングをしてくれます。
それに、細かいことですが、取り外しフード付きの衣類などの付属品も1点扱いなので、とてもお得感もあります。
レザーや毛皮などの特殊品のクリーニングは不可ですが、通常の衣類の個別洗いであれば、価格品質ともに、もっともおすすめできる業者です。
プラスキューブ
方法 | 個別洗い |
---|---|
料金 | ・5点パック 9,900円(税込) ・10点パック 18,700円(税込) ・20点パック 30,800円(税込) |
送料 | 無料 |
無料サービス | ・シミ抜き無料 ・静止乾燥 ・バイオ洗剤使用 ・アイロン手仕上げ |
保管 | 有り 別途オプション最大8か月 |
納期 | 1週間程度 |
プラスキューブはとことん、品質にこだわったクリーニング業者です。
価格は少し割高ですが、立体的なアパレル仕上げや静止乾燥で衣類が傷みにくいなど一般的なクリーニングよりレベルは上です。
また、個人的には「スーツ水洗いコース」が気に入っていて、通常他店ではドライクリーニングしかできないスーツを水洗いしてくれます。
水洗いの特徴は、ドライクリーニングでは取り切れない、汗や皮脂を取り除いてくれるので汗染みや黄ばみなどの心配がないので、衣替え時にクリーニングに出すにはこの「スーツ水洗いコース」は最適ですよ。
少し割高でも、ちゃんと品質にこだわってくれるクリーニングに出したいという人にはおすすめです。
クリラボ
方法 | 個別洗い |
---|---|
料金 | ・5点パック 10,230円(税込) ・10点パック 15,070円(税込) ・20点パック 25,410円(税込) |
送料 | 無料 |
無料サービス | ・シミ抜き無料 ・無料抗菌・除菌仕上げ ・静止乾燥 ・アパレル仕上げ |
保管 | 有り 無料で最大9か月 |
納期 | 最短5日 |
クリラボはリピート率93.7%(※2019年度)のクリーニング会社です。
リピート率が高いということはそれだけ、品質や価格に納得している方が多いということだと思います。
わたしのクリラボの印象は、シミ抜きがとても上手でしっかり綺麗にしてくれるということです。
また、洋服のシルエットも流石アパレル仕上げで立体感のある仕上がりを期待できます。
ただ、少し価格が高めなので用途によって、コスパの良いラクリなどと使い分けるといいかもしれません。
個別洗いで特にシミが気になる衣類を出したいという人にはおすすめの業者です。
クリコム
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・スーツ上下:3,300円 ・セーター:1,540円 ・ワンピース:3,300円 ・コート:3,300円 |
送料 | 1100円(4400円以上で送料無料) |
無料サービス | ・無料シミ抜き ・シルエットメイク加工 ・ハンドアイロン |
保管 | 無し |
納期 | 最短5日 |
クリコムは通常は、個別洗いではなく他人の衣類と一緒に洗う一般的なクリーニングですが、「DX仕上げ」を選ぶことで個別洗いをしてくれます。
クリコムの特徴はなんといってもシミ抜き技術がダントツで良いところです。
年間実績3000件以上のシミ抜き実績で、その除去率はなんと98.1%を誇ります。
パック式ではなく個別料金式なので、セーターとワンピースだけというように必要な衣類だけを出せるのもメリットです。
DX仕上げは価格が通常仕上げが倍になりますが、出すだけの価値はあると個人的には思います。
ひどいシミが気になり、個別洗いをしてもらいたい洋服があるならクリコムをおすすめします。
ワードローブトリートメント
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・スーツ上下:9,240円 ・セーター:3,850円 ・ワンピース:6,930円 ・コート:7,810円 |
送料 | 1700円(17000円以上で送料無料) |
無料サービス | ・無料シミ抜き ・シルエットメイク加工 ・ハンドアイロン |
保管 | 有り 別途オプション最大7カ月 |
納期 | 最短5日 |
ワードローブトリートメントは宅配クリーニングの中でも品質、サービスともに最高品質と言える業者です。
完全個別洗いに加え、ひとり一人のカルテを作成し、洋服の修理や色補正なども行い、まるで新品かという仕上がりが期待できます。
高いシミ抜き技術、静止乾燥、シルエット復元仕上げ、アイロン手仕上げ、立体ハンガー、不織布カバーetcなどクリーニングのこだわりは業界でもNo1といってもいいでしょう。
おそらく、ここの品質に満足しない方はいらっしゃらないのではないかと思います。
ただ、その分価格は高いので、長く着続けたい洋服だけ出すというのがワードローブトリートメントの賢い使い方だと思います。
大好きな洋服を、徹底的に新品のようにキレイにしてもらうためにクリーニングに出したいという方におすすめです。
キレイナ
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・ジャケット:4,400円 ・セーター:2,750円 ・ワンピース:4,400円 ・コート:7,700円 ・ダウンコート:9,900円 |
送料 | 2,200円(12000円以上で送料無料) |
無料サービス | ・無料シミ抜き ・水洗い ・復元・修復無料 ・ブランド品クリーニング |
保管 | 有り 別途オプション最大9カ月 |
納期 | 2週間前後 |
キレイナもワードローブトリートメント同様に宅配クリーニングでは最高級のクリーニング品質を誇ります。
1点ごとにしっかりクリーニングをしてくれる完全個別洗い方式を採用しています。
キレイナは、一般のドライクリーニングとは違い、水洗いをしてくれるので、衣類に染み付いた汗、皮脂、食べ残しなど、ドライクリーニングでは落としきれない汚れを綺麗にし、ニオイや軽さがとても良くなるのが特徴です。
他では受けてくれないような、モンクレールやカナダグースなどの高級ブランドのダウンの実績も多くとても安心です。
キレイナは、大切にしている洋服や高級ブランド品などをていねいに洗って欲しいという人におすすめです。
クレアン
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・ワイシャツ:990円 ・スーツ上下:7,150円 ・セーター:2,970円 ・ワンピース:4,730円 ・コート:6,930円 |
送料 | 無料 |
無料サービス | ・全品抗菌加工 ・静止乾燥 ・不織布包装 |
保管 | 有り 別途オプションにて最大8カ月 ※1ヵ月100円/点 |
納期 | 最短2週間 |
クレアンは、完全個別洗いで、マイクロバブルウォッシュというミクロの泡で、通常ドライクリーニングしかできない洋服を水洗いしてくれる高級クリーニングです。
水洗いは、ドライクリーニングでは落とせない、汗やニオイ、皮脂や食べ残しといった汚れもスッキリと落としてくれる特徴があります。
また、高級ブランドの洋服や、ほつれや破れなどの補修も可能で、仕上がりはまるで新品のような仕上がりを期待できます。
こだわりのある洋服を高くてもいいから、丁寧に洗って欲しいという人におすすめです。
ロイヤルクローク
方法 | 個別洗い |
---|---|
料金 | ・10点パック 8,800円(税込) ・20点パック 14,300円(税込) |
送料 | 無料 |
無料サービス | ・全品抗菌加工 ・静止乾燥 ・不織布包装 |
保管 | 有り 別途保管プランにて最大10カ月 |
納期 | 最短1週間 |
ロイヤルクロークは、価格も安く個別洗いにも対応してくれるコスパがよい宅配クリーニングです。
全品抗菌加工や静止乾燥など魅力的なサービスがあり、個別洗いの手始めに使ってみるにはいいでしょう。
クリーニング品質は同様にコスパの良いラクリと比較すると少し物足りないかもしれません。
価格的にはほぼラクリと同様なので迷ったときはラクリを選んでおけば間違いはないと思います。
布団の個別洗いの宅配クリーニング3社をランキングで比較

今まで、衣類の個別洗いができる宅配クリーニングを紹介してきましたが、布団も個別洗いができる業者があります。
ここでは、厳選した3社を比較してみましょう。
※各社のロゴをタップすると詳細情報へ飛ぶことができますよ
しももとクリーニング
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・1枚 9,680円(税込) ・2枚 12,980円(税込) ・3枚 16,280円(税込) |
送料 | 無料 |
保管 | 最短1週間以内 |
納期 | 最短1週間以内 |
布団の個別洗いクリーニングでもっともおすすめなのがしももとクリーニングです。
ここは何回も利用していますが、肌の弱いわたしでも安心してクリーニングにだせるので気に入っています。
その理由は、刺激が強い合成洗剤ではなく、肌に優しい石けんを使ってくれているからです。
アトピーや敏感肌、肌の弱い赤ちゃんがいる方はぜひ一度使ってみるといいでしょう。
価格もリーズナブルなわりに品質は高く、仕上がりはふっくらとしてさわり心地がとても良いです。
ただ、春や秋などの繁忙期は、納期が2週間以上かかることもあるので繁忙期の前後でクリーニングに出すようにしましょう。
クリコム
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・敷き布団1枚 6,820円(税込) ・羽毛掛け布団1枚 5,412円(税込)※セール ・羊毛掛け布団1枚 6,820円(税込) ・羽毛肌掛け布団1枚 2,244円(税込)※セール ・毛肌掛け布団1枚 3,740円(税込) |
送料 | 1650円 |
保管 | 無し |
納期 | 最短1週間 |
クリコムの布団クリーニングは完全個別洗いで、頻繁にセールをやっている印象です。
通常価格でも十分に価格は安いので、料金が安い布団クリーニングを探している方にはおすすめします。
ただ、しももとクリーニングのようなこだわった業者ではないので品質にはあまり期待しない方が良いかもしれません。
価格重視でセール料金を狙って布団クリーニングをしたいという人におすすめです。
布団クリーニングのデア
方法 | 完全個別洗い |
---|---|
料金 | ・掛け布団 4,400円(税込) ・敷き布団 4,400円(税込) ・肌掛け布団 2,860円(税込) |
送料 | 往復送料1400円~ ※13,000円以上で送料無料 |
保管 | 有り 別途保管プランにて最大7カ月 |
納期 | 10日から2週間程度 |
布団クリーニングのデアは、布団専門のクリーニング業者で環境に優しい動植物油脂石けんを使用しています。
もちろん、完全個別洗いで、他社と違うところは、その豊富なメニューです。
通常の掛け、敷き布団はもちろん、毛布、こたつ布団、シーツ、ベッドパッド、枕、シルク布団、座布団など多種多様なメニューがあります。
ただ、知名度が少し低いのと仕上がりは至って普通なので、よりふっくらと仕上がりを期待するならしももとクリーニングを利用した方がよいでしょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
個別洗いができるクリーニング業者をここまで紹介してきました。
個別洗いをしてくる業者は主に高級クリーニングに属する業者が多いですが、ラクリやプラスキューブのように比較的安価で、コスパがよい業者もあるのでぜひ積極的に利用してみる価値があると思います。
宅配クリーニングの口コミでたまに聞く、「ペットを飼っていないのに毛がついていた」「獣臭がする」など他人の衣類と一緒に洗濯されるのはやはり、抵抗がありますよね。
今回、紹介した個別洗いができるクリーニング業者は全て管理人が自信をもっておすすめできる業者ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。